豊寿園は、光と緑豊かな多良岳のふもとに位置し、近隣にも四季折々の表情ある自然があふれ、見所が沢山あります。
定期的なイベントの開催は、入居者の方々のコミュニケーションを円滑にし、心身共にリフレッシュできる大切な機会です。
轟峡
「おのづから 雄こゝろ胸にをこるなり 轟の滝はますらをの滝」と歌人、吉井勇が詠んだ諫早市の轟(とどろき)峡。環境庁(現・環境省)の名水百選にも選ばれた、県内を代表する清流は、涼を求める行楽客で賑わい、周辺にはバンガローを備えたキャンプ場や、そうめん流しの茶屋があります。
福岡・佐賀方面からからは長崎自動車道・諫早インターから高来町まで車で約30分、さらに同町のJR湯江駅から約15分。熊本方面からは有明フェリーなどで島原半島を経由するルートもあります。
白木峰高原
五家原岳(ごかはらだけ)(標高1,058m)の中腹に広がる丘陵地、白木峰高原。大変眺めがよく雲仙普賢岳、諫早平野や諫早湾干拓などが一望でき、9月下旬から10月にかけてはご覧のように約10,000平方メートルの広さに秋桜20万本が咲き乱れる様を楽しむことができます。
ここのコスモス植栽の始まりは地域住民の方々の発案によるらしく、今では長崎県内でも有数の観光名所になっています。
山茶花高原
子供から大人まで皆が楽しめる、光と風に包まれた高原のプレイスポットです。四季折々に咲き乱れるハーブの数々は、九州でも有数を誇ります。 遊んで、学んで、楽しめる各種教室も開催されており、お買い物も楽しめます。
http://www.sazankakougen.com/